部活動紹介No.12「かるた部」
かるた部は1年生1人、2年生4人の計5人で週3回活動しています。少人数ですが学年関係なくみんなで仲良く過ごしています。 競技かるたは、瞬発力・記憶力・精神力が求められ、試合は長時間にわたり忍耐力も...
かるた部は1年生1人、2年生4人の計5人で週3回活動しています。少人数ですが学年関係なくみんなで仲良く過ごしています。 競技かるたは、瞬発力・記憶力・精神力が求められ、試合は長時間にわたり忍耐力も...
工芸部では毎週 月・水・金の3日に1年生8人、2年生11人、3年生13人で活動しています! 工芸部では部活内でグループに分かれそれぞれの活動を行っています。 活動の例を挙げると、『「おもちゃコンテ...
こんにちは、生徒会長の塩川遥香です。 今年は朝会などが出来なかったこともあり、この場を借りて、生徒会メンバーで挨拶をさせていただくことになりました。 今後は、コロナの影響で、行事や生徒会活動を新しい形...
約3か月の筑坂魅力化プロジェクトの取り組みが終了しました。 令和2年度の生徒会は新型コロナウイルスの影響もあり、思うように活動できないことが多々ありました。そんな中、このような形で生徒会を中心に生徒が...
筑坂魅力化プロジェクトの最終報告会をOnlineで行いました。 8月末からの約3か月のプロジェクト活動でしたが、Will(自分たちが解決したいこと・もっとこうなったらいいなと思うこと)、Need(社会...
生物部は週2日、3年生3名、2年生6名、1年生2名の計11人で活動しています! 活動内容は主に、生物の飼育(淡水魚、淡水エビ、クワの苗木)や工作(昆虫標本、コースター、ハーバリウム)などを行っていま...
空手部は現在、1年生が2人、2年生が3人、3年生が2人の計7人で活動しています。 空手と聞くと、男子生徒が多いイメージがありますが、なんと、7人中5人が女子生徒で男子生徒よりも女子生徒の方が多いで...
こんにちは!筑坂魅力化プロジェクトICTチームです。 ICTチームでは、11月12日(木)に「写真でバレる個人情報」というテーマでディスカッションを行いました。 第1回ディスカッション「フェイクニュー...
こんにちは!【筑坂魅力化プロジェクト】広報チームです。 今回は、筑坂の授業について、1年の担当がお伝えします。 1年次の授業で、特徴のある2つの科目をご紹介します! 総合学科の必履修科目「産業社会と人...
本日は,新生徒会役員任命式が行われました。 先日行われたオンライン生徒会選挙にて決まった新生徒会役員の生徒が,校長先生より直々に委嘱状を受け取りました。生徒たちには少し緊張もあったようですが,それにも...