「世界ゆるスポーツ協会」代表の澤田智洋さんの講演
「体育を科学する」の授業では、年齢や障がい、性別などに関係なくすべての人が楽しむことのできるユニバーサルスポーツスポーツを開発し、社会に実装していくことを目指しています。 10月に筑波大学附属大塚特別...
HOME » 新着一覧
「体育を科学する」の授業では、年齢や障がい、性別などに関係なくすべての人が楽しむことのできるユニバーサルスポーツスポーツを開発し、社会に実装していくことを目指しています。 10月に筑波大学附属大塚特別...
クッキング同好会は現在11人で毎週金曜日に活動しています。 自分たちで毎回作るレシピを決め、作り、食べるのは他にはない楽しさです! アットホームな雰囲気で和気あいあいと活動しているところが魅力的です...
9月28日(月)から10月8日(木)の約2週間にかけて、筑坂魅力化プロジェクトの標準服チームが進めている標準服トライアル期間がはじまります! 標準服チームでは、「生徒自身が制服を標準服へ変更する意味・...
本校は、生徒自身が生活目標である自由・自律・自覚を理解し、自ら判断し行動する姿勢を育むことを目指しております。これは、これからの新しい時代を生きていくうえで極めて重要なスキルであるという強い認識のもと...
卓球部では、男女、学年、経験の有無を問わず、協力しあって活動に励んでいます! 3年生からの世代交代を経て、現在は1、2年生合わせて7名で活動しています。今年も新入部員を迎え、基礎練習、課題練習や試合...
来年度より本校の国際バカロレアコースでは、Economics (SL) を開講します。 日本語DPでは2科目以上(English Bを含む)を英語で行う必要があるため、Economics (SL) は...
茶道部は1年生3人、2年生5人、3年生1人の計9名で週3回活動をしています! 火曜日は自主練、月曜日と木曜日は外部講師の方に来ていただき、日々お手前の練習に励んでいます。先輩や後輩関係なく、仲良く楽...
筑坂魅力化プロジェクトの各チームの活動状況を共有するため、第1回リーダーミーティングを行いました。このミーティングでは、各チーム内で話し合われたことを報告し、ZOOMを使ってプロジェクトに参加している...
第3 弾は 、 NPO 法人として「ぱぱとままになるまえに」の代表をされている西出博美さんです。 西出さんはこのNPOの前身である任意団体を学生時代に立ち上げました。「ぱぱとままになるまえに、考えよう...
国際バカロレア・ディプロマプログラムへの理解を深めていただくため、中学生とその保護者を主な対象にオンライン説明会を以下のように行います。 ◆日時 2020年10月2日(金)19:00~20:00 20...