【1年次】コミュニケーションキャンプ 3日目
2泊3日のコミュニケーションキャンプも最終日を迎えました。 3日間お世話になった部屋のチェックアウトを済ませて、今日も準備万端です。 最終日となる本日は、3日間のふりかえりを行いました。 前半では、初...
HOME » 新着一覧
2泊3日のコミュニケーションキャンプも最終日を迎えました。 3日間お世話になった部屋のチェックアウトを済ませて、今日も準備万端です。 最終日となる本日は、3日間のふりかえりを行いました。 前半では、初...
1年次コミュニケーションキャンプは2日目を迎えました。 慣れない環境で不安もありましたが、朝から皆元気そうでした。 今日の目玉は何といっても自然体験のアクティビティです。 「ロングハイク」と「森のピカ...
昨日の入学式も束の間、本日より1年次はコミュニケーションキャンプに出発しました。 到着直後の昼食タイムでは、昨日初めて会ったとは思えないくらい打ち解けながら楽しく食事をとり、3日間のアクティビティに心...
総合科学科第32期生の入学式を行いました。
生徒会入会式を行いました。
いよいよオーストラリア最終日。午前中は今回、ツアーガイドをして頂いた石田かおりさんの職場、カバシャムワイルドライフパークでフィールドワークを行いました。カンガルーをはじめ、コアラ、ウォンバット、クッカ...
今日はいよいよパースに戻ります。午後からは待ちに待ったパース自由行動。3校ミックスの班を作り、パースの名所を巡りました。夕食は各自でステーキやアジアンフードを楽しみました。
今日はモンキーマイアを出て中継地のジェラルトンまで移動です。途中、カリバリー国立公園に立ち寄り、砂岩地質が浸食されてできた河岸段丘やV字谷、海蝕崖を臨検しました。ピンク色に染まる塩湖、ピンクレイクにも...
海洋実習2日目。 最初にプランクトン採取を昨日と同じポイントで行いました。やはりSeagrassの群落周辺は圧倒的にプランクトン量が多いと言うことが分かりました。このSeagrassがジュゴンをはじめ...
海洋実習一日目が始まりました。実習船に乗り込みプランクトンを採取しながらジュゴンの生息域へ!昨年は2頭見れたので今年はこれ以上と期待していたのですが…。左右前後から次々とジュゴンが浮いてきて、まさにジ...