【お知らせ】校則見直しについて東京新聞に記事が掲載されました
4月28日に校則見直しに関して生徒と教員の間でリフレクションの機会が設けられました。 リフレクションの場には新聞記者が取材に訪れ、当日の様子が5月5日の東京新聞に掲載されました。 以下のURLより記事...
4月28日に校則見直しに関して生徒と教員の間でリフレクションの機会が設けられました。 リフレクションの場には新聞記者が取材に訪れ、当日の様子が5月5日の東京新聞に掲載されました。 以下のURLより記事...
4月28日(水)の放課後、第1回校則リフレクション会議を行いました。 生徒会本部役員、各クラスの評議員、一般参加の生徒及び先生方が50人以上集まり、この4月から始まった新校則について、現状の問題やこれ...
サッカー部は、平日2~3回、土曜日は2週に1回程度で練習しています。平日は主に月、水、金ですが、みんなの予定に合わせてその週ごとに日程を調整して活動しています。部員は3年6人、2年5人、1年10人、...
『筑坂魅力化プロジェクトⅡ』として取り組んできた整容規定(校則)の見直し生徒案を学校に提出しました。 今回の見直し生徒案も標準服化と同様に、生徒自身が主体性を持って、しっかりと自己判断ができる力をより...
整容規定の見直しに向けてミーティングを行いました。 先週、1・2年生を対象に整容規定見直しについてのアンケートを行いました。 筑坂魅力化プロジェクトⅡでは、このアンケートをもとに検討した整容規定の生徒...
制服の標準服化などを実施した筑坂魅力化プロジェクトに続き、整容規定(校則)を見直す取り組みをはじめることとなりました。 具体的には、頭髪・化粧・装飾品等でこれまで禁止とされていた整容規定の見直し案を生...
女子テニス部は1年生5名、2年生3名の計8名で活動しています。 球出しやサーブ練習など様々な練習メニューをこなしており、その日によって練習内容は異なります。部員たちでメニュー決めることができるの...
バドミントン同好会は、1年生10人、2年生15人、3年生4人の計29人で毎週月曜日に活動しています。週1回という少ない活動回数ですが、和気あいあいとした雰囲気で、楽しく練習を行っています!他の部活動...
隆上競技部は「それぞれが自己新記録を遠征ごとに出していく事」を目標として、1年生2名、2年生2名の計4名で週5日活動しています。 少ない人数ではありますが、互いに良いところや悪いところ等を教え合い...
アンサンブル部は週3日、3年生12人、2年生11人、1年生21人で活動しています! 活動内容は主に、新入生歓迎会や文化祭、クリスマスライブや予餞会などのイベントに向けた練習をしています! 顧問から大会...