台風19号接近に伴う対応
台風19号が関東に接近し大雨・強風が予想されます。 生徒の安全を考慮し、10月12日(土)に実施予定の授業は中止いたします。 また、部活動等の活動も中止いたします。
HOME » 新着一覧
台風19号が関東に接近し大雨・強風が予想されます。 生徒の安全を考慮し、10月12日(土)に実施予定の授業は中止いたします。 また、部活動等の活動も中止いたします。
9月21日(土)に東京農業大学で開催された「第19回世界学生サミット(ISS)」に、本校の生徒が参加し、持続可能な消費に関する卒業研究の内容を英語での発表と国内外からの参加者とディスカッションを行いま...
本校の自転車競技部の生徒が、7月30日(火)から8月2日(金)にかけて沖縄県で開催された全国高校総体・南部九州総体(インターハイ)に出場しました。 その中で、3年の増田たまさんが「2 kmインディヴィ...
日本電子株式会社様および国立研究開発法人理化学研究所様のご協力で、3年次生物β、IBコース2年次の生徒を対象に、電子顕微鏡実習を行いました。 高校ではまだまだ電子顕微鏡は珍しく、こうして実習に電子顕微...
7月22日に献血車が来校し58名の生徒・職員が協力を申し出て、35名が献血をしました。この度、献血協力の感謝状をいただきました。 この活動は、3年A組の石井葵さんと3年D組の髙橋蒼さんが中心になって献...
つくば市にあるサイバーダインスタジオへロボットスーツHALの動作原理体験に行ってきました。実際に体験し、これからの医療や福祉がどのように変わっていくかを考えるよい機会になりました。
2年次のT-GAP(つくさかグローバルアクションプロジェクト)では、生徒自らが世界につながるような社会課題を見つけ、グループでそれらを解決するためにアクションをおこしています。 そのうちの一つ「スポニ...
本校は、全国初の総合学科として、主体的な学びを通して自己実現ができる人材を育成する取り組みを行ってきました。 「筑坂人」(tsukusaka-jin)では、筑坂での学びをきっかけとして学び続ける卒業生...
関係各位 「第8回高校生国際ESDシンポジウム・The 1st SDGs Global Engagement Conference @ Tokyo」の受付を9月5日(木)より開始しました。毎年、満員御...
本校を海外から受験する場合、出願前に必ず出願資格確認を受ける必要があります。 令和2年度より、保護者が生徒入学後ひきつづき海外に在留している場合、近隣の学生会館等からの通学も可能となりました。 ➀ S...