【授業】メカニックデザイン ~出前授業~
7月6日(火)、ホンダテクニカルカレッジ関東様にご協力いただき「自動車産業と技術開発」と題して出前授業を行いました。2050年カーボンニュートラル達成や脱炭素社会実現に向けた取組みなど交...
HOME » 新着一覧
7月6日(火)、ホンダテクニカルカレッジ関東様にご協力いただき「自動車産業と技術開発」と題して出前授業を行いました。2050年カーボンニュートラル達成や脱炭素社会実現に向けた取組みなど交...
『筑坂ポスタープロジェクト』と題して筑坂の魅力を中学生に伝えるためのポスターを作成する活動を実施しています。 全4回の講座で構成される『筑坂ポスタープロジェクト』は、7月5日(月)に1回目を実施しまし...
6月28日(月)に41人の生徒・教職員を集め、第2回新校則リフレクションが行われました。 第1回リフレクション時より、より具体的で細かい事例もたくさん挙げられ、より良い校則の運用ができるよう活発な議論...
貫井くん(3年)は卒業研究で食育活動に取り組み、小学生向けの野菜作りの動画を作成し、小学校の協力を得て活動しています。 その様子を先日東京新聞に取材して頂き、7月4日の東京新聞に掲載されました! 東京...
筑坂IBでは、「Theatre」(Standard Level)を開講しています。 「Theatre」では、舞台芸術について総合的に学習し、演劇を演じるパフォーマーとしてだけではなく、演劇製作や演劇の...
昨年10月に雛で来たボリスブラウンですが、 春から産卵がはじまり、ほぼ毎日卵を産んでくれています! 鶏卵は放課後当番の生徒が集め、事務室前で販売しています。 筑坂では昨年度から使い捨てプラスチックの削...
2022年度入試の生徒募集要項を更新しました! 2022年度 筑波大学附属坂戸高等学校 募集要項(PDF))
日本テレビの「news zero」のネット配信番組「Update the world」#校則って、なんなん?(6/25配信)に生徒会長の塩川さんが出演しました。番組では、昨年度に取り組んだ筑坂魅力化プ...
生活委員会×PTA生活委員会コラボ企画 「エアコンクリーニング大作戦!」実施 梅雨本番の中ですが、暑さが厳しい日が続いています。 本校では、各HR教室にエアコンが整備されておりますが、夏本番に備えてエ...
先週から筑坂野菜の校内販売がはじまりました! 今日は農業科の先生直伝「美味しいトウモロコシの見分け方」を紹介します♪ その1. 先端までしっかり太さがある! ⇒実が先までたっぷり詰まっている証拠ですね...